深北緑地にある「残念石」深北之考古絵図 Part.1:〈図案編〉

 

〈残念石:案内板〉 解説絵図の作画デザイン制作をさせて頂きました。

大坂城(豊臣時代)築城残石「残念石」
大坂城の城壁用として生駒山地の西嶺で採取され、大坂城築城の地へ
運ばれるはずだった大きな石達。
運搬の途中で、台車から落ちるなど・・・
なんらかのアクシデントで築城の地へ運び込まれませんでした。
そのまま放置された石達は、現在、考古学者さん達に『残念石』と呼ばれ保存
展示されています。

〈完成までのデザイン構成案〉です。
完成OKが出るまで、3〜4回の手直し、いや5回だったか〜?(笑)



案内板の基礎は御影石で出来ているらしいです。
近々、見に行ってご報告しま〜す。

白馬のオブジェで〈新名所計画〉・(2)

 

待ち合わせ場所としての目印に成って欲し〜い!の願いを込めて〈除幕式〉です。

2012年 4月1日(日)10時より
大勢の一般参加者の温かいまなざしの中、お披露目式がおこなわれました。




 

えほん作家:谷口さん(左)と記念撮影です。

「除幕式」もひとだんらく
観光案内板に関わったスタッフとそのご家族さんと記念の撮影で〜す。

白馬のオブジェで〈新名所計画〉・(1)

 

JR忍ヶ丘駅前 観光案内板設置準備

3月29日に、観光案内板の上に設置されるオブジェの搬入です。
かれこれ1年がかりの計画も大詰めです。

ジャジャ〜ン!
大きなトラックで “白馬” のオブジェが到着です。



映画館でのポップコーンのように・・・ふかきた音楽祭2011〔広報チラシのデザイン〕

 

【キービジュアルのプレゼンテーション】から【制作メーキング】の公開!

コンセプト:映画館でつまむポップコーンの様に、か〜るく楽しむ

弾ける音楽祭イメージを どう伝える

 

ご担当者さんのオリエンテーション時
「会場は芝生の上なんです」と、ご本人が気が付いておられるかは定かではないが
お話の端々にありました。
*意識されずに発しておられるつぶやきの様な一言を聞き取れるかどうか が
クリエーティブディレクターの能力である。〔自画自賛:笑〕
当然であるが提案のヒントのキーに成る
で、タイトルまでをキャッチタイトル風にアレンジ、
フォントも既存の物では個性が無く味気ないので、今までとは違う、
もっともっと楽しく弾けさせたいと、書き文字で表現することに

【ふかきた音楽祭→芝生の上の音楽祭】で提案する。

また、ビジュアルは今までの写真に なったり
著作権フリーのイラストで逃げたりと安直なデザインに成る事だけは
デザイナーとしては、避けないと・・・と
なら、で、すべて手描きで
出演者も似顔絵で紹介!楽しくて気軽な音楽祭を伝えようとラフ制作

〔提案ラフスケッチ〕


*このほか2案で計3案の提出でしたが他の2案は割愛します。

〔提案の後日、満場一致で決定〕のお連絡!
さあ、決ったのは嬉しいのですが
似顔絵はご存知の通り資料集めが大変で、どうしても動画しか提供して頂けない
出演者さんも有りで、動画を静止画にして特徴をスケッチと(笑)
何時もの仕事の苦労の 倍〜!

メインの楽器がホルンで、出演者メンバーのイメージと違うので
変更の指示連絡が、、、ウ〜ン!なら やっぱりギターか!
まあ、誰が見てもイメージを広げて貰いやすいだろーしでディフォルメギター(フラメンコギター風)に

〔下書き、構成スケッチ〕


〔 総て手描き制作の完成 〕です。
余談ですが、右下の「深北緑地」は
「活字でお願い」との指示を覚悟もしていましたが・・・・
柔軟な感性の方々と組織でした。(笑)

〔 裏 面 〕の表現も、手描きイメージに合せるコトに

手描きと云うアナログ制作が、深北緑地さんの情熱と温かさが
この音楽祭に詰まっています。

【ご担当者さん】から、嬉しいメッセージを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽祭のチラシを手元にいただきました
いいチラシができたなあ〜としみじみと眺めております
ありがとうございました
ですが、チラシが仕上がったのみで準備は今から。
先は長いです・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですね、これからが大変(笑)
観客(来客)が300人で成功らしいです が
ひとりでも多くの方に来場していただける一助になっていれば幸いです。
当日は、301人目として、個人的に観覧にいきま〜す。(笑)


「ふかきた音楽祭」の詳しい情報は______
〔エエトコ深北〕→検索
www.fukakitaryokuchi.jp




『楽しいコト』は つくっちゃえ!【打ち水大作戦】を、子ども達も 楽しめるイベントにしちゃおう! ♫ ミニ企画 ♪(笑)

 

今年も全国で催しされた「打ち水大作戦」

お風呂の残り水などをつかって打ち水・・・!?

ウ〜ン(笑)たのしいイベントにしちゃえ!!!


四條畷市の「打ち水大作戦」に合わせて、
なにか 子どもたちと楽しく遊べないか・・・と、企画!

竹筒水鉄砲の工作教室と、
水鉄砲で水掛けあい!
水鉄砲をつかった競技大会!
炭酸水で噴水ショー!
面白そうなコトは 即!そっけつ(笑)ノリノリで実行しちゃいました。

作った水鉄砲やお持ちの水てっぽうを持ち寄って、公園で遊ぼう!
■場所/川崎池公園(四條畷市南野1-6)
■持ち物/ゴーグル・水着など
水がかかっても大丈夫な服装でおこしください。

【告知ポスター】
競技コーナー【遠くへ飛ばそう!】【川崎池のカッパに水をあげろ!】の準備です。

 

 

 

 

 

 

とにかく暑かった!
打ち水大作戦!にかけて、竹筒水てっぽうの工作と、
水遊びをしよう、という企画に
20名以上のお子さんに参加頂きました。

では、当日の様子を写真でお届けします♪

まずは、森の工作館の久保館長さんによる、竹筒水鉄砲講座!

実際に、竹を切ってみたり、

竹の生え方、性質についてもお話いただき、みんな前のめりに。
館長さんのお話は、ただ、工作を仕上げるだけでなくて、竹がどんなところに生えているのか、
竹にいろんな種類があることも教えてくれました。

工作自体は、お子さんの年齢によって、難しかったりするので、
今回は、ボランティアの皆さんが用意してくださった竹筒に、
順番に穴を開けて、水てっぽう遊びですっ!
早速、公園の中に用意したプールに駆け寄り、水を入れます。
最初は、竹筒に水を吸い上げるのがなかなか出来なかった子も、
教えてもらうと、あっという間にできるように!吸収力がすごいです。

的当てゲームを用意してくれた中学生!
「狙うの、的やで、的~!俺ねらうんちゃうよー!」
と大はしゃぎで
オトナに撃ちまくる子供たちに防戦一方ですが、笑顔です!

同じく飛距離を競うコーナーでは、名前を書いた旗を、届いたところに打っていきます。
「常連さん」もできてきてお互いに名前を覚えたりもしていましたよー♪

熱くなってきたので、熱中症にならないように、ホースで水掛け!

そして最後は、中学生と短大生によるシャワーショー!

 

 

 

 

この企画では、たくさんの方に準備や当日の設営でご協力頂きました。

四條畷学園の皆さんも、駆けつけてくれました!
さすがは保育学科、お子さんと遊ぶときも本気です。
そして、四條畷中学のみなさん。

事前の準備も一生懸命やってくれました!感謝!
というわけで、キッカケ通信のミニミニイベント
「打ち水てっぽう大作戦」にご来場くださった方、
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

もっと、詳しい情報記事は・・・

『楽しいコト』は つくっちゃえ!【七夕飾り】第三幕/フィナーレ!夢楽らいぶ一座でらいぶ


想定外( 涙 )の 雨 模 様 /☂//です。

きゅうきょ「七夕 LIVE:音楽を楽しむ会」の会場を変更

キッカケ通信の事務所をライブ会場に….


【夢楽らいぶ一座】ミニミニコンサート
雨模様のため、来場の数は少なかったのですが(仕方無し)
流石〜〜セミプロの一座さん!!!楽しく盛り上げていただきました ♫









 

 

 

 

 

 

 

七夕飾りの前で!記念撮影 ♫
たまたま、短冊作りにこられていたご家族も入って頂き、、、パチリ! です。

み な さ ん の 願 い ご と が  叶 い ま す よ う に ・・・




『楽しいコト』は つくっちゃえ!【七夕飾り】汗だく!舞台作り〜第二幕/権現川をみんなで「天の川」にしよう!

飾り付け、短冊作りを気軽に参加できるように演出がたいせつです

この日は、梅雨の合間の好天にめぐまれ日焼けで腕がヒリヒリ


みんなにわかりやすく 楽しめるように看板づくりです。

 

【路上ライブペインティング】
道ゆくひとたちが声をかけてくれます…..(笑)
卓上では味わえない開放感と「僕ッていいヤツやろ〜」をアッピ〜ル!か?(笑)






 

 

 

【櫂くん伊都ちゃんも短冊作り】キッカケ通信スタッフのお子さんです




雨が降らなければ、七夕の日(夜7時〜)に

夢楽らいぶ一座のストリートライブ!
みんなでミニミニ花火!を企画、てるてる坊主を飾り本番を….です。
当日の模様は後日〜第三幕でブログしま〜す。

 

この企画は、当初【キッカケ通信ミニミニイベント】として立案
(僕がクリエーティブコンサルタントとして関わっている「キッカケ通信」)
企画/主催の予定でしたが、四條畷市文化観光協議会/会長:水野 淳
(キッカケ通信局長)の計らいでタイアップ!コラボ企画となりました。



『楽しいコト』は つくっちゃえ!【七夕飾り】汗だく!竹取物語〜第一幕/四條畷の権現川を天の川に!

四季を感じることのできる「祭り文化」が日本にはたくさんあります
その一つに、7月は「七夕祭り」ですよね。
幼いお子様を家族に持つ期間は、幼稚園や保育園のイベントで
関わることができるのですが

しかし、おとなになると関わる機会がうすらいでいきます。
懐かしく癒される日本の伝統文化?(難しいことはぬき…で:笑)
みんなで楽しもう!と、企画しちゃいました。


【竹取物語】
◆四條畷青年団のみなさんと竹採取





 

 

 

 

 

 

 

 

 

【参道に架かる、楠公橋】に舞台作り
◆道行く人に何ができるんですか〜と尋ねられることしばしば(笑)
七夕さんの舞台作りと説明すると、みなさんにっこりです





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース作り完了で、パチリ!記念撮影です。





『楽しいこと』は、つくればいいよ! ダンボール紙相撲【四條畷:なかの場所】

「なわて」を活気のある街に!な〜んて、大袈裟な言い方は似合わない(笑)
でも、楽しいことがあればひとは集まる ウン!みんな楽しいことが好きなんだよね。
楽しみ方は人それぞれ色々で、イベントに参加するも良し、観るも良し。
ぼくは、楽しんでもらう『キッカケ』づくりを、ニヤリと楽しんでいます。

【ミニミニイベント企画】
   絵本作家・谷口 智則さんと遊ぼう!
   ダンボール紙相撲

   主催/東洋紙工
   協力/お菓子の よしや
   企画/キッカケ通信

﹅準備/裏方作業
谷口さんに描いていただいた原画を基に
ミニ力士を試作です。

﹅ダンボール 力士に拡大

﹅土俵作り

﹅谷口さんへ優勝メダルの依頼

 

 

 

 

 

﹅開催会場の設営会場は転んでも痛く無いように、厚てのダンボール紙を敷き詰めました

 

 

 

 

﹅さあ〜開催です!


 

 

 

 

﹅8チームで、トーナメント形式で勝負!です

ほぼ毎回「物言い」が付き、(場が盛り上げる演出:笑)
キリンチームVSワニチームが勝ち進み
ワニチームの優勝!!


﹅ミニサイズ紙相撲をお土産に….

 

 

大盛り上がりで、大人の参加者さんもスタッフも、たのしい一日でした。

スタッフの集合記念撮影です ♫ 記念撮影はたのしい記録です

発掘体験キット/原寸大の【取扱説明書】新聞見開きサイズ!

開発記録:Part 2
四條畷市指定有形文化財【馬形埴輪】発掘セット
なんで?なぜ?こんな馬鹿でかい「取扱説明書」を作ったのか?

=開発コンセプト=に行き着くまでの想い

なにか、お土産・特産物になり得るモチーフは無いか?から始まった開発なんですが
「恐竜発掘キット」が再ブーム!とニュース番組で報道されていたんです
発掘?発掘!….四条畷にも埴輪が発掘された記憶が….ぴ〜ン!
翌日さっそく、現物を見に行こうと行動!
歴史民俗資料館に足を運んでギョギョギョ〜、でかい!
僕の埴輪のイメージは、地方のお土産物屋さんで見るサイズ(固定概念)で
違っていた(笑)
みんなに是非実物を見て欲しい!がこころに沸々。

通常なら、取り扱い説明書なんて経費を掛けないで
簡素に仕上げるものなんです よね

でも、この発掘キットを購入された方々(子ども達)が「実物を見てみたい」と
思ってくれたらいいな〜と
大きな大きな新聞見開きサイズになったのです。

実物を見に行こう!

四條畷市立歴史民俗資料館
http://www.shijonawate-rekishi.jp/index.html