も〜〜幾つ寝ると〜お正月〜〜 ♪

遊食三昧「花やしき」お品書き/挿絵
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一月〔睦月〕:椿
15391009_1387839201240923_6993556371485110177_n「つばき」の読み方の由来には諸説があるみたいです。
1.”光沢がある”意の古語
「艶葉木(つやはき)」から。
(葉は濃い緑色で光沢でピカピカ)。
2.葉に厚みがある意味の
「厚葉木」から。
3.強い葉っぱの木の意味の
「強葉木」から。
4.落ちた花が、
刀の鍔(つば)に似ており、
「鍔木(つばき)」の名から。
5.朝鮮名の
「冬柏(つくばく)」の名から。
・現在はふつう「椿」の字で知られていますねこの「椿」の字は
日本で作られた字(春に花咲く)で中国では「椿」は、
栴檀(せんだん)科の高木である「ちゃんちん」という木の
ことを指し漢名では日本の「椿」は
「山茶花」と記すらしいです よ。
(日本では「山茶花」は ”さざんか”で定着済)

昔からの取りちがえ らしいっす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です